· 

「いちごさん」って 苺ですよね

いちごさんって??  愛称?何かの略?  

と思いますよね

そうです。まだ食べたことのない人も多いと思いますが

佐賀県から2018年秋デビューの「いちごの品種名」なのです。

佐賀県の新しいいちご

 

佐賀県生まれの新しいいちご『いちごさん』は、7年の開発期間を経て、佐賀県・JA・生産者が一体となり、15,000株の中から選び抜かれた自信作。

佐賀県からは「さがほのか」以来、20年ぶりの新品種で期待のいちごです。

 

 

見学させていただいたハウスでは『いちごさん』と「さがほのか」が約半分ずつ栽培されていました。『いちごさん』の方が「さがほのか」に比べ、苗が高く育ちます。

 

また、花の数が多く、果実を多く成らせます。一つのツルから『いちごさん』は15~20粒ほどの果実をつけます。

「さがほのか」は8~10粒ほどです。

 

 

毎日、朝四時には畑で作業を開始し、なるべくいちごの実がしまっている、気温が高くならない時間に収穫作業を行います。

 

天候状況、いちごの株の状態、食味を確認し、生産されています。美味しいいちごを作るコツは、株に体力をつけさせることだそうです。

 

 

このインパクトのある名前の『いちごさん』について、JAからつの生産者さんに伺ってきました。

 

左の写真はJAからつ いちご部会 上場地区部会長 平田菊典さんです。

 

平田さんはいちご生産者の大ベテラン!!

いちごを作るのも名手ですが食べるのも大好きだそうです。

 

 

下の写真の黒いボックスは

受粉のためにレンタルされたミツバチの巣箱です

 

訪れた時には、ミツバチが大活躍でした。

(今思えば「いちごさん」の花の蜜で作った蜂蜜ができていたわけですね。食べたかった!)

 

 

部会長の平田さんは、大きないちごを作ります。

果実の肥大には日照時間が大きく影響しますが、日照状況や気温と生育状況から、夜間の電照時間を調整するそうです。

 

2018年秋本格デビューのため生産の歴史が浅い『いちごさん』は生産面で未知な部分もあるようです。

2019年シーズンは『いちごさん』の生産面積を増やしていくそうで、今後『いちごさん』を作りこんでいくと、生育がより安定し、おいしい『いちごさん』が収穫されそうです。  


 『いちごさん』は今までにない特徴的な味わい・・・?!

 『いちごさん』を一口食べてみると、みずみずしさに驚きます!

いちごのジュースをかじっているような、これまでにないいちごの新食感です。完熟したプラムの様に、ずっしり詰まっている感じがします。『いちごさん』は、同じ大きさのいちごと比べると重量が重いそうで、みずみずしく、ジューシーないちごであることがわかります。やわらかい甘みで、酸味は控えめ。みずみずしく食べ応えがあります。

 

もうひとつの特徴ですが『いちごさん』は、中まで赤いのです。低温でじっくり育つと特に赤くなります。

農作物は、花の時期や天候によって収穫までの期間が異なります。『いちごさん』の場合、花びらが落ちてから収穫まで40~45日かかりますが、3月以降、暖かくなると、30~35日で収穫時期を迎えます。暖かくなってくると、中の色は少し白っぽくなるそうです。

 

『いちごさん』は11月後半から6月まで出回ります。特におすすめの時期は、春を迎える3月初めごろだそうです。

今後ますます生産が盛んになる『いちごさん』。JAからつでは、2019年シーズンにはいちご生産面積の約半分で『いちごさん』を生産していく予定です。

このページは2018年の全農食品オンラインショップの記事を参考に作成しています